猫の保険をお探しの方に
猫の保険のお支払い事例
好奇心が強く、きまぐれな猫ちゃん。
自由ホンポウで知らんフリをすると思えば、可愛く甘えてきます。そこが魅力的に思える飼い主の方が多いと思います。可愛い猫ちゃんですから飼い主の方も家族同様に気を使っていることでしょう。
しかし、猫ちゃんも時には病気・ケガをしてしまい、治療が必要になります。猫の保険(ペット保険)に加入しておけば、愛猫の治療にかかった費用を限度額や一定割合の範囲内で補償してくれるので、もしもの時に安心です。
猫の病気 様々なケース
-
CASE1
尿管結石
-
頻繁にトイレに行くようになり、落ち着きがない様子。
尿管結石と診断され、手術の後につづけて10日間入院。
その後も合計4日通院したケース。- 治療費合計395,000円
-
-
手術費用
220,000円
-
入院費用
105,000円
(10日間) -
通院費用
70,000円
(17,500円×4回)
-
高額になりがちな手術補償に特化して備えたい方向け(ペット手術保険)
- Sプラン
-
補償金額248,800円
自己負担額146,200円
通院から手術まで手厚くカバーしたい方向け(ペット医療保険)
- Mプラン
-
補償金額227,500円
自己負担額167,500円
- eプラン[ネット限定]
-
補償金額252,000円
自己負担額143,000円
- Lプラン
-
補償金額276,500円
自己負担額118,500円
-
CASE2
腎不全
-
足がふらついており、食欲も減退気味に。
腎不全と診断され、4日間入院。その後も合計3日通院したケース。- 治療費合計108,000円
-
-
手術費用
なし
-
入院費用
60,000円
(4日間) -
通院費用
48,000円
(16,000円×3回)
-
高額になりがちな手術補償に特化して備えたい方向け(ペット手術保険)
- Sプラン
-
手術が含まれていない治療のため、補償対象外となります。
自己負担額108,000円
通院から手術まで手厚くカバーしたい方向け(ペット医療保険)
- Mプラン
-
補償金額36,400円
自己負担額71,600円
- eプラン[ネット限定]
-
補償金額56,000円
自己負担額52,000円
- Lプラン
-
補償金額75,600円
自己負担額32,400円
-
CASE3
悪性腫瘍
-
急激に体重が減り痩せてきたので動物病院へ。
悪性腫瘍が見つかり、手術の後につづけて5日間入院したケース。- 治療費合計160,000円
-
-
手術費用
100,000円
-
入院費用
60,000円
(5日間) -
通院費用
なし
-
高額になりがちな手術補償に特化して備えたい方向け(ペット手術保険)
- Sプラン
-
補償金額116,800円
自己負担額43,200円
通院から手術まで手厚くカバーしたい方向け(ペット医療保険)
- Mプラン
-
補償金額102,200円
自己負担額57,800円
- eプラン[ネット限定]
-
補償金額107,100円
自己負担額52,900円
- Lプラン
-
補償金額112,000円
自己負担額48,000円
-
CASE4
皮膚炎
-
体をかゆがるしぐさをみせ、ひたいに炎症が発症。
皮膚炎と診断され、合計3日通院したケース。- 治療費合計36,000円
-
-
手術費用
なし
-
入院費用
なし
-
通院費用
36,000円
(12,000円×3回)
-
高額になりがちな手術補償に特化して備えたい方向け(ペット手術保険)
- Sプラン
-
手術が含まれていない治療のため、補償対象外となります。
自己負担額36,000円
通院から手術まで手厚くカバーしたい方向け(ペット医療保険)
- Mプラン
-
1回の通院が免責金額以下のため、補償対象外となります。
自己負担額36,000円
- eプラン[ネット限定]
-
補償金額10,500円
自己負担額25,500円
- Lプラン
-
補償金額25,200円
自己負担額10,800円
R211907115